Home Renovation吹抜けリビングに家族みんなが集う家
京都市左京区にある築20年木造戸建て住宅のフルリノベーション。
1階LDK、2階に寝室や子供部屋の間取りを一新。2階にLDK、洗面サニタリー家事スペース、1階に寝室とアトリエ趣味室、子供部屋は天井裏のロフトスペースに。
天井収納として利用されていたスペースを一部開放的にリビングに取り込み子供がこもれるスペースとしました。
これまであまり感じなかった眺望の良さ。その隠れた良さを2階をLDKとすることで改めて引き出しました。
内装はクリの無垢フローリングや土佐和紙の壁紙などオーガニックな素材で、これまでの新建材で囲まれた無機質さは、やさしく包まれた空間へと大変身しました。
次世代住宅ポイント制度採択適用住宅
photo Daijiro Okada
地域 | 京都市左京区 |
---|---|
築年数 | 築20年 |
建物種別 | 一戸建てリノベーション |
工期 | 5か月 |
施工面積 | 31㎡(1階),38㎡(2階)12㎡(ロフト),81㎡(施工延べ面積) |
Customers' expectactionご相談時のご要望
・とにかく使いづらい間取りをなんとかしたい。
・物の整理ができない収納をどうにかしたい。
・物置化した使っていない部屋をどうにかしたい。
・子供達が明るく育っていけるような自然素材に囲まれた家にしたい。
工事前の写真
Design pointsこだわりポイント
使用した主な自然素材:クリの無垢フローリング、レッドパイン無垢フローリング、土佐和紙の壁紙、システムバス(TOTO製)、ジャニス製便器
-
1階と2階の間取りを逆転
2階からの眺めが、京都の北山連峰を望む眺望がとにかくすばらしかったので
何とかその良さを引き出したいということでした。 -
家族の収納をひとまとめ
キッチンに隣接して家事スペース兼サニタリー室をひとまとめ。キッチンを中心にぐるぐると回遊できる行き止まりのない動線とすることで実際より広く感じる空間になりました。
-
プライベートな寝室を一番奥へ配置
ウォークインクロゼットを併設した寝室。
1階の一番奥にあったキッチンスペースをプライベートな寝室に変えました。
プライバシー性の高いエリアはできる限り家の中で気配を感じられなくするほうが良いのです。 -
こどものスペースはリビングへ
リビングに解放されたロフトに確保。それぞれ3畳ほどのスペースですが
こもるにはとても良いスペースになりました。