Our Services
ご提案できる住まいのかたち

Customer's Voice
お客様の声
Message to You
岡田央建築工房の思い

代表
岡田央・オカダヒサシ
一級建築士木造住宅耐震診断士
はじめまして。
わたしたちは京都を拠点に住まいづくりをさせて頂いています。
わたしたちはすべて手づくりにこだわった住まいをご提案させて頂きます。ピカピカとした既製品を「ポン」とただ置いただけのようなものではなく、「その人」にあった住まいを、ひとつひとつ、設計士が考えに考え抜き、職人が丹精こめて丁寧に造り上げます。オーダーした洋服のように、「その人」にジャストフィットする住まいを目指します。
材料は自然素材を中心に吟味します。その時々で手に入る材料を吟味してその材料を最大限に活かして造ります。高級な材料を使えば良い家になるかといえばそうではありません。いつでもどこでも手に入る材料を使います。どちらかと言えば身近な材料がいい。身近な材料は手に入りやすくて経済的です。その中から質の良い、状態の良い、見た目の良いものをジックリ吟味します。
例えば造り付け家具などで良く使うベニヤ材。手に入りやすいベニヤ材は主にシナ材やラワン材などがあります。選ばれた質の高いベニヤ材で木目を揃えてキチンと整える。高級な無垢材だけで造られたものは良いものかもしれないけれど、「これでもか」と、なんだか節操がない。それよりも、目利きされた身近な材料で丹精込めて造ることを何よりも大切にします。適材適所でコストに見合った材料で、でも、しっかりと吟味された素材で造ります。「素朴な素材でシンプルにデザインする」そうすることでコストを抑えます。
私たちはすべて手づくりにこだわった住まいを造ります。 京都以外の方も、私たち京都の注文住宅・リノベーション会社「岡田央建築工房」へ是非ご相談下さい。
Media Coverage
メディア掲載
岡田建築工房がメディアにて紹介されました。
リノベーションや注文住宅の施工事例を中心に、天然素材利用のこだわりなどを説明しています。
![建築知識[2019年3月号] 建築知識[2019年3月号]](https://www.hisashiokadaconstructionstudio.jp/wp-content/uploads/2020/04/media-architecture-knowledge-1-221x300.jpg)
![住む[2015年春号-No.53] 住む[2015年春号-No.53]](https://www.hisashiokadaconstructionstudio.jp/wp-content/uploads/2020/02/53_main-1-221x300.jpg)
![住む[2014年秋号-No.51] 住む[2014年秋号-No.51]](https://www.hisashiokadaconstructionstudio.jp/wp-content/uploads/2020/02/51_index-1-221x300.jpg)

![リビング住宅本[2016年度版] リビング住宅本[2016年度版]](https://www.hisashiokadaconstructionstudio.jp/wp-content/uploads/2020/02/住宅本2016表紙-1-221x300.jpg)
建築知識
建築業界の専門誌で、一級建築士の間では有名な雑誌です。岡田建築工房は、「リノベーション大百科」というような内容で掲載していただきました。
住む。
住まいと暮らしに関わるさまざまな知恵や工夫、そして住まいの本質を「知ること」が愉しめる雑誌です。岡田建築工房は、「匠たちの仕事」という内容で掲載いただきました。
Relife+
参考になる中古マンションのリノベーション事例を多数紹介するとともに、工事費や住宅ローン等のリアルな情報、リノベ会社情報を紹介する雑誌です。
京都でかなえる家づくり
京都で新築注文住宅・リノベーションを検討されている方へ施工事例を豊富に掲載する雑誌です。岡田建築工房は、「リフォーム工務店・設計事務所」という内容で掲載いただきました。

Enkel House Blog
住まいの豆知識
お客様が住まいを考えるときに参考になる情報をご提供していきます
FAQ
よくある質問
お客様がご相談される際のよくある質問をまとめました