Home Renovation
そっと寄り添う素朴でやさしい素材たち~
兵庫県宝塚市にある築20年元社員寮のマンションリノベーション。
4歳の女の子とご夫婦の3人家族。玄関土間を拡張し、3LDKの間取りを2LDKへと間取り変更、水廻りの配置もやや変更し、LDKをより広く確保できるようにレイアウトしました。内装材はナラやパインの無垢材、しっくいや和紙など自然で素朴な素材たち。ぐんぐん成長する家族をそっと寄り添うように見守るやさしい素材もどんどん成長変化してきます。「素足でいるのが気持ちイイ!」と、お風呂あがりに床にゴロンとなる。自然と素材に触れる家は本当にイゴゴチが良いのです。
住宅ストック支援事業採択適用住宅(国土交通省)
施工延床面積:76.4㎡(専有部分)
After construction
リノベーション後の住宅
ご相談者様からのご要望を受けて、リノベーション致しました。リノベーション後の写真をご紹介します。
Before construction
リノベーション前の住宅
リノベーション前の住宅写真をご紹介致します。

Customers' expectaction
ご相談時のご要望
出来る限り自然素材を使いたい。リビングが見渡せるキッチンにしたい。冷蔵庫は隠したい。等など様々なご要望がありましたが、家族がスクスクと健康に暮らせる住まいにしたいといのが第一。
Design points
こだわりポイント
内装にしっくいやナラ無垢フローリング、また杉の柱をアクセントにしてマンションらしくない木造住宅のような設えに、自然素材をふんだんに使用しました。そしてしっくいの壁は、ご家族にも塗り体験をしてもらい、より愛着が沸く住まいになりました。間取りは忙しくなる朝の時間を効率的にできるように無垢柱など自然素材をふんだんに使用しマンションらしくない木造住宅のような設えに、また、しっくい壁は一部DIYで塗り体験をしてもらいより愛着が沸く住まいに。
間取りは忙しくなる朝の時間を効率的にできるように、キッチンからすぐに洗面室にいけるように動線を確保しました。リビングに約2畳分の小上がり畳の書斎スペースを設けて読書や家事、お昼寝もできる籠れるスペースに。各部屋への間仕切り壁や出入り口扉上部に欄間を設置して、透明ガラスを入れることで廊下・寝室・LDKと一体的なワンルームに近づけることでより広々と感じることができ工夫しています。

提案時のスケッチ
リビングを見渡せる対面型キッチンにしてチビッ子を見守れるように、また、季節のモノを飾れる棚を造り付けて、対面キッチンからも眺められるようにしました。家族が集まるLDKには約2畳ほどの籠れる小上がり畳敷きの書斎を配置、気配を感じながらも一人でこもれるスペースに。
